今年も乾燥注意報がでるカサカサ季節到来です。乾燥肌にならないようなお手入れが大事なのはもちろんなのですが、乾燥をひどくするような行動、もしかしてやってませんか?
今回ご紹介する行動は、実際に私がやっていた、
もしくはやっていなかったことです。
お肌をきれいにしたいあまりにしてしまったり、
嫌いだからやらなかったり…ってことなので
すぐに改めました。参考にしてくださいね(*^_^*)
洗顔、クレンジングのときにこすり過ぎている
なんとなく肌がくすんでいる、黒ずみが気になる場合に
ついついクレンジングをする時に念入りにこすってしまったり、
洗顔も力を入れてやってしまいがちです。
なでるようにするだけで汚れは落ちるし、
返ってこすり過ぎると、シワやシミの原因にも
なってしまいますよ。
乳液、クリームを避けて使っていない
私、そうなんですよね。どうも昔から乳液、クリームが
苦手です。で、つい避けてしまって化粧水のお手入れで
終わりにしてしまうんですが、これは余計に乾燥を
ひどくさせてしまう行動。
必ず水分をお肌につけたら、上からふたをすることです。
そのためには、油分をお肌にのせてあげる必要があります。
できれば、お風呂上がりに一連のお手入れをしてしまうのが
乾燥を最小限に防ぐことができるコツです。
油取り紙を使っている
職場にいると、空気は乾燥しているのに、なぜか顔の
油がでてきてテカリ顔になってる…ってことがあると
思うのですが、ある程度の油分はお肌を潤すために
必要なんです。
特に冬場は油取り紙を使用しない方がいいんですよね。
でもどうしてもテカリが気になる時は、化粧下地や
ファンデーションをみなしてみた方がいいと思います。
ふだんの行動を見直すだけでも、乾燥で悩むことが
少なくなるかもしれませんよ。
また、冬場は肌の保湿成分のセラミドを補うのは鉄板ですよ。
このブログは、下記のランキングに参加しています
にほんブログ村