ちょっと前に購入した「美的」は「10日間でつくる見せたいカラダ」ってのがメインだったんだけど、これを実行してもとてもお見せできる体にはなりそうにないぽめあです。これの1記事に注目したのがあってご紹介します。
それは「プロテオグリカン」っていう次世代美容成分の記事。
「青森発」っていうのも気になった。
青森じゃなきゃいけないものなの?って。
この記事を参考にしながら自分なりに調べてみましたので
ご紹介します。
コラーゲン、ヒアルロン酸をささえている影にかくれている成分
プロテオグリカンは、タンパク質と糖鎖(グリコサミノグリカン)が
共有結合した複合糖質の一種。
お肌のハリや弾力を保ってくれる成分として有名なのが
コラーゲンやヒアルロン酸。
実は肌の弾力を生む真皮層では、コラーゲンが肌の弾力をささえる大柱、
ヒアルロン酸が小柱で、その隙間をささえているのがプロテオグリカン。
また、コラーゲン、ヒアルロン酸に増えるような指令を与えたり、
細胞の増殖にも働きかける上司のような存在なのよ。
しかも、EGF様作用という機能もあって、
加齢によって鈍くなってしまった新陳代謝を促し、
若くて元気な細胞が増えることで
シミやシワのケアができちゃうっていうまさしくマルチな成分なの!
保水力はヒアルロン酸の130%だそうよ!ひょえ~!!
プロテオグリカンは1グラム3000万円!?
以前のプロテオグリカンはウシの気管軟骨から
極微量しか抽出できなかったので1グラムあたり3,000万円と
とても高価なものだったの。
あまりにも高価過ぎて医薬、再生医療素材や化粧品原料として
大きな期待をされていたんだけど、応用研究や実用化の障壁と
なっていたんだそうです。
弘前大学と株式会社角弘との共同研究で低コスト抽出が可能に
弘前大学と株式会社角弘との共同研究で生まれた抽出技術によって、
プロテオグリカンをより低コストで供給することを可能になったのが最近のこと。
これは、サケの鼻軟骨を原料にすることで安全性の問題が解決!
健康医療関連分野への道がやっと拓けたんですよ。
さらなる低コスト化と高純度化を図り、応用研究を進め実用化が
いよいよ始まってるんです。
ということで、これは試すしかないと思い、さっそく
「ひろさきPG」を購入して毎日飲んでます(^.^)
肌荒れしてたのが回復傾向にあるし、肌の水分量が
増えている気がする…
これ、関節の痛みも軽減してくれる作用があるので、
足の悪い母親にプレゼントしようと思います。
【PR】人気ブログランキング参加中
このブログは、下記のランキングに参加しています
よければ下記の過去の記事も読んでくださいね(*^_^*)