プラセンタ注射って前から受けてみたかったんだけど注射が大嫌いなぽめあです。今日プラセンタ注射初体験してきました。
まぁ、大好きって人はいないかもしれないけど、
風邪引くとまっさきに注射うって!って人いるよね。
それとは違うけど、インフルエンザの注射って痛いでしょ!?
あれ筋肉注射だからね。あの痛さを経験すると注射って敬遠してしまう…
実は私病院通いをしていて、月1回は薬をもらいに行かなきゃいけないんです。
で、ふだんは土曜に行くんだけど、休みの日はすごく混んでいて
2時間待ちはざらなんで、今日お休みをいただいて病院に行ってきました。
私の行ってる病院は婦人科もあって、プラセンタ療法を
更年期障害の対処としてやっているっていうのは、
壁に貼ってあったので知ってはいたんだけどね…
今日行ったら平日ですいていたので思い切って受けてみました。
じゃあプラセンタのおさらいしましょうか。
プラセンタとは?
胎盤のこと。胎盤の薬効は昔から注目されていて、
滋養強壮、若返りの薬として古くから珍重されています。
多くの漢方薬に含まれていることが多いそうですよ。
プラセンタの作用
美白、保湿、細胞の再生、コラーゲンの生成などの美肌作用の他、
血行が促進されて肩こりが解消したり、抗酸化作用、抗炎化作用、
抗アレルギー作用、免疫賦活作用、アミノ酸の補給などもあるんですって。
プラセンタ療法とは?
胎盤から抽出されたエキスの有効成分を注射や内服などにより
治療に用いる療法です。
新陳代謝を促進して自律神経やホルモンのバランス調整、
免疫、抵抗力を高めるなど様々な薬理作用があるんです。
私は、半分更年期障害に足をいれてるのでそれもあるんだけどね。
それで、注射をしたのですが、どこにうったと思います?
筋肉注射か静脈注射だと思っていたんですが…
始めてこんな場所に注射したんですよ!
写真がわかりづらくてごめんなさい。なんとひじに注射したんですよ~!!!
ひじって人間の皮膚の中で唯一なにも感じない場所なんよ。
ちなみにつねってみて。ね?痛くないでしょ。
看護婦さんがプラセンタ注射の説明してくれて、
注射のうち方のことを話してくれたんだけど、
「どこにうつかというと、ひじにうつんですね」
「え~~!!!」
って私が言っている間にもううってたの!!
あれ?ぜーんぜん痛くない。
あとからじんわりと痛みはあったけど、全然がまんできる範囲。
でも、これは受けるところによって違うようで、
私のところは、痛いと注射を受けるのがつらくなるので
あえてひじにうっているということでした。
痛くないから効き目もじんわーりだそう。
1本の注射の効果はわずか1週間なんですって。
でも、1000円だったので、1カ月に3回受けても
3000円だからね。エステに通うと思えば安い、安い。
4回ぐらい続けてうつとかなりわかるようになるそうなので
今から楽しみ(*^_^*)
プラセンタ注射をうつ時間がない人には
フラコラドットコムの「WHITE’stプラセンタつぶ袋タイプ」
が価格の安くていいですよ。
【PR】人気ブログランキング参加中
このブログは、下記のランキングに参加しています